Jobs職種紹介
生活支援員

生活支援員
日常生活支援(食事・着替え・トイレ・入浴介助、掃除・洗濯など)、通院・買い物などの付き添い、夜勤業務を行います。
障害のある方々の日々の暮らしに寄り添います。
資格がなくても大丈夫です。福祉の分野に関心をお持ちの方なら、どなたでも応募の資格があります。仕事は先輩職員が一緒になってお教えしますので、安心してください。
看護師

看護師
日常生活支援を行いながら、服薬管理・通院同行、医師との連携などを図っていただきます。一人ひとりの日々の健康状態の変化にこまやかに対応します。
栄養士・調理員

栄養士・調理員
利用者の健康状態や身体状況に配慮した献立を立て、食事提供をします。
調理員は、資格がなくても働くことができます。2年間の実務経験により調理師免許の受験資格が得られるので、ステップアップを図ることができます。
相談支援員

相談支援員
就職を希望される方や、すでに就職をされている方など、就労に関する相談支援を担当する「めーぷる」や、福祉サービスを活用できるように調整を行ったり、生活全般に対する悩みの相談を受けたりなど、福祉サービスや生活全般の相談支援を担当する「あるしぇん」が勤務先となります。
問題が解決するまでに時間がかかる場合も多々ありますが、その分、その方の笑顔が見られた時の達成感。それがこの業務のやりがいでもあります。
Voice先輩たちの声

- 生活支援員
- 中途
- 2014年入社
転職した当初は不安が大きかったですが、先輩方の指導と利用者様の笑顔に支えられ、成長していきたいと思います。

- 生活支援員
- 中途
- 2021年入社
皆が楽しく働いている様子は職場見学の時に感じていました。働き始めると想像を超える雰囲気の良さでした。話し易い先輩ばかりなので何でもすぐ相談できます。

- 生活支援員
- 中途
- 2021年入社
私は18年間高齢者福祉で働き障害者の支援は初めてでした。慣れない職場で不安もありましたが、利用者さんとの関わりを通して自分らしく楽しみながら働いています。

- 主任
- 中途
- 2008年入社
利用者の方と一緒に作業する時間がすごく好きだなぁと感じています。皆さんからのありがとうの言葉を受けて頑張れています。
Benefits福利厚生
初任給
- 大卒 170,000円~
- 短大 166,000円~
- 専門 166,000円~
※試用期間6ヵ月
※経験を考慮します
諸手当
- 住宅手当(上限23,000円)
- 扶養手当(5,500円~16,000円)
- 食事手当(170円/一食)
- 資格手当(~5,000円)
- 夜勤手当(8,000円/一回)
- 残業手当
昇給・賞与
- 昇給:年1回(毎年4月)
- 賞与:年2回(前年実績4.6ヵ月)
休日・休暇
- 105日
- 公権公務休暇
- 産前産後休暇
- 育児休暇
- 介護休暇(取得実績有)
- 結婚休暇
- 忌引休暇
福利厚生・社内制度
- 社会保険完備
- 資格取得支援制度
- 退職金制度
- 産休・育児休暇(取得実績あり)
- 家賃補助制度
勤務時間
交代制勤務(施設により異なります)
- 日勤 9:00~18:00
- 早番 6:00~15:00
- 遅番 10:30~19:30
- 夜勤 15:30~9:30 他
FAQよくある質問
- 見学は受け付けていますか。
-
はい。見学をご希望の方はでこちらからご連絡ください。
- 電話連絡はどこにすればよいですか。
-
電話でのご連絡は0282-86-0059から承っております。
Entryエントリー
みなさまのご応募をお待ちしています。
採用に関するお問い合わせは
こちら。